~お洗濯から花粉症対策~
2025-04-01
みなさん、こんにちは
花粉が気になるこの季節。洗濯物はどこで干していますか?
室内干しや乾燥機もいいけど、やっぱり晴れた日はお外で干したいですよね。
そんな時のちょっとしたお洗濯物の花粉軽減のコツをご紹介します。
【お洗濯のポイント】
①柔軟剤で使う
柔軟剤を入れて洗った衣類は静電気防止効果があり、静電気による花粉の付着を減らすことができます。
②夜から早朝にかけて干す
洗濯物は夜から早朝にかけて干し、お昼くらいにある程度乾いたら取り込むのがベスト!
洗濯物が濡れている時は、最も花粉が付きやすいため、飛散のピーク11~14時を避けて干した方が良いでしょう。また乾いたものはすぐに取り込みましょう。
【衣類選びのポイント】
①綿・ポリエステルなど化学繊維が入った服を選ぶ
表面がツルっとして、花粉が付きにくい素材を選ぶと花粉の付着を少なくすることができます。
逆にフリースやニットなど、表面がデコボコした静電気が起きやすい衣類は花粉が付着しやすいのでなるべく控えた方がいいでしょう。
洗濯物を気兼ねなしに干したい方は、『サンルーム』を設置するのも一つの方法です。
2階バルコニーにも取付け可能です。弊社で工事できますので、お気軽にご相談ください(^^)